はじめまして。

はじめまして。

千歩(ちほ)です。

社会人3年目のぺーぺーです。

私は今、専門職の資格を持ち、働いていますが、

この3年間、苦しいことばかりでした。

正直、腐ってます。

このまま、つまらない自分でいたくない。

もっと、キラキラしたい。

自分がもっと輝ける場所、働き方があるんじゃないか。

今の仕事から一度離れて、新しいことをしてみたい。

そう考えるようになりました。

でも、
「本当にやりたいことって何だろう」と、なかなか見つけられずにいました。

そんな時、中田敦彦さんのYouTubeに、【やりたいことの見つけ方】という動画があり、

その動画にそって、自己分析をしてみました。

その中に、周囲に自分の長所を聞くという作業があり、

友達に、私の長所と、私が大切にしていると思うことをあげてもらいました。

その中でも、
「言葉に力がある。言葉で人の心を動かす力があると思う」
という友達の言葉が、とても印象的でした。



高校三年生の時、推薦入試を受けることになり、志望理由書を書いたのですが、

ある先生がマンツーマンで指導してくださり、

先生と一緒に、

限られた文字数で、いかに自分の熱意を伝えるか。

そのための文章を組み立てること、言葉を選ぶこと…先生は「言葉の七並べ」とおっしゃっていましたが、それがすごく楽しくて、

その時から、文章を書くことが好きになりました。

そして今でも、言葉を書くことは、私を大いに助けているように思います。

口に出して言えないことも、書くことならできる。

そんな感覚が、私の中にはあります。


そして、


もう一つ。

「自分の考えとか思いとか感覚とか、大切にしてると思う」と、友達は言ってくれました。

「独特な感覚があるよね」と言ってくれた人も過去にはいました。

冒頭でも少し話しましたが、

私の個性や、特性は様々な壁にぶつかります。

確かに私は、自分らしさを大事にしたいし、マイペースで生きていきたいと思っています。

でもそれは、社会では、時に「生きづらさ」になります。

ここ数年では、HSPの概念も広く知られるようになりましたね。

でも、その特性を、理解し、認め合う社会には、まだなれていないと思います。


私は、自分の言葉で、自分の思っていること、感覚、考えを表現して、

「あ、こんなことを思ってる人もいるんだ」
って、皆さんに思ってもらえたら、それで十分です。

それが、まず、【認める】という作業になると思うから。

私はいま、こうして、自分の言葉を自由に表現できる場が出来て、本当に嬉しいです!

これから、私のルーツや、社会人でぶつかった壁、
私独特の感覚を言語化してみたいな、と思っています。

私独特の感覚ってなんのこと?と思うかもしれませんが、

それもまた追々書いて行けたらと思います。


時に、丁寧さより情熱も出しながら!笑


好きなことを、好きなように、(もちろんリスペクトは忘れず。)表現してみたいと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました😌🤍


〜おまけ〜

写真は、高校三年生の時に、私の受験を支えてくれた、大好きな先生たちからいただいた手紙を写したものです。英語の先生が担当で1人ついてくれたのですが、隣の席の先生も、私に興味を持ってくれて、仲良くなりました(笑)

学校、楽しかったな〜。職員室のコーヒーの匂い。今でも思い出します。先生という存在が好き。私には恩師がたくさんいる!!卒業研究でお世話になった大学の先生も、私の良さをたくさん認めてくれた。本当に感謝してます。

先生、私、今。こんなことしてる。
でも、先生言ってくれたよね。
私ならどんなところでもやっていけるって。
それは良い意味でも悪い意味でもそうだった。
良い意味で、これからは、形を変えて、自分のやりたいこと、やりたかったことを、やってみようと思うよ。おしまい🌷





私の見ている風景

3コメント

  • 1000 / 1000

  • 千歩(ちほ)

    2021.01.09 09:25

    @るいありがとう〜😭仕事にもならない、小さなことだけど、少しづつ、大きくしていけたらいいなと思ってるよ。なりたい自分になれたらいいよね!!
  • るい

    2021.01.08 13:18

    ちほ!新しい事に挑戦してるちほはかっこいい🤩 これからも応援してるよ! お互い道は違えどやりたいことやって頑張ろうね!
  • るい

    2021.01.08 13:18

    ちほ!新しい事に挑戦してるちほはかっこいい🤩 これからも応援してるよ! お互い道は違えどやりたいことやって頑張ろうね!