見えない力に支えられている。




私のお友達、仲間、ファンの方々、


こんばんは。


これから話すこと、

みなさんに伝わると良いなぁと思っています。


さっそく中身に行きましょう〜




見えない力に支えられている気がする…!



と、ハッと感じました。



それは、言葉にならない、みなさんの、
私を支える力です。



勉強机に座って、大切な人たちの顔を見ながら、


なんというか、


ぶわっと風が吹いたような…


なんかそんな風にして感じ取りました。


分かりにくいですね、。



私がいま、元気でいられるのは、


みなさんが目をかけて見てくれて、
守ってくれているからだ


って気づいたんです。




「密かに応援しているよ」と言ってもらった時、


「あ、そうか、「密かに」か。」と思いました。


その意味は、、、


あえて、私に、いつも見てるよって伝えてくれる人って本当にわずかで。


それ以上に、

わざわざ口に出しはしないけど、

私をいつも見ていてくれて、

応援してくれて、

可愛がってくれて、面白がってくれて、

心配してくれる、

そんな人達がたくさんいるんだな、って、

感じたんです。


伝わるかな。


距離が近すぎたり、遠すぎたりすると、

口に出して伝えることが出来ないことってあるじゃないですか。

そんな感じです。きっと。多分。


私のやることなすこと、

いい距離感で見られている。

そう、私いっぱい色々やるから、
全部付き合うと疲れるとから、
そっと流してくれて良いんですよ笑

それで正解だと思いますもん笑



そして、それに付随して思ったのは、



口に出さない、

出すことが「出来ない」ことが人にはあって、

気づいてもそっと無視しよう



ということです。



さっきの話でいうと、


「応援してるよ」って、言えない立場の人もいると思うんです。

いろんな事情で。
 

発言には責任が伴いますから。
  

軽はずみには言えない、みたいなところって、

大人になればなるほど、ありますよね。
 

悲しいような寂しいような。

 

ちょっと逸れちゃった、。



私の場合、


口に出したら、現実味を帯びちゃって、

感じたくないから言いたくない


ってこと、あります。
 

みなさんもあるよね。


言わないで!分かってるから!!みたいな。

それ以上言わないで、傷つくから!みたいな。笑



そういう感じで、


別にあえて言わなくてもいいんですよ。

私はそんなあなたを肯定するよ🌸



察するのとは違うけど、


注意深く見ていれば分かることもあるし。




私もともと、


「声にならない心の声に耳を傾けたい」


っていう思いで、看護したかったんです。


(一応看護師やってますねん、、)


「心の声に耳を傾けて行動できる看護師になりたい」

が目標であり、私の思う理想です。

(全然出来てないけどね、)


理想の看護師であり、同時に、理想の人間。



看護師は、人としてあるべき姿が、たまたま職業になったのではないか


最初から、そう、思っていたし、

今もそう思います。




面白いことに、根本って変わらないですよね。


今も同じ話してますもん。


目に見えない、言葉にならない心の声を、
感じ取りながら
人と接していたいな


って、感じですかね。

今日はこんなところで。





アフタートークをラジオでしたいな。

宣伝はしません笑

(現在は削除されています)


          おわり


0コメント

  • 1000 / 1000