2021.01.20 10:56『映画えんとつ町のプペル』の話。こんばんは!いきなりですが、ここ数週間で、2回映画館へ見に行きました。映画えんとつ町のプペル。激アツです。🔥なぜこんなにも心に響くのか。ぜひ皆さんにも一度見ていただきたい!とにかく良いんです。。こんな私の知識で良ければ、解説します🔥この映画、構想から8年経っているそうです。もともと絵本が出ていたのは知っている方も多いと思いますが、実は、そもそも、この作者である西野亮廣さんは、絵本では無く、最初...
2021.01.18 09:58家族。仲間。私は、同じ方向を向いて、同じ熱を持った仲間に出会えたことは、本当に財産だと思っている。極めて奇跡。そりゃ、何年もいれば、すれ違うこともあるけど、根本は変わらない。お互いを大事に思っている自負がある。それってすごいよね。一心同体だ!でも、やっぱりいろんなことがあった。仲間が増えるにつれ、なんでみんなで仲良く一緒にいられないんだろうって、寂しく思ったこともあったし、少し違う方向性の人たちに対して、なん...
2021.01.13 12:38無理なく生きよう!☺️みなさま、改めて、ご愛読ありがとうございます。昨日は、お休みさせてもらいました◎というのも、アパートに帰ってきて、書く気分にならなかったのと、今日もそうですが、語りたいことはあるけれど、これはブログに書くより、喋った方が面白いよな、と思うこともあって。インスタライブとか、YouTubeとかで、動画で喋りたいな〜、少し前から思っています。それもやってみたいなって。でもいかんせん、パソコンを持っていな...
2021.01.11 13:46キラキラしている人たちに引き寄せられて。(小6)今日は、もうひと記事書きます。②自分の意思で女の子のグループを移動した話についてです。それまで、大人しい子たちのグループに属していて、休み時間は、絵を描くことが多かった私ですが、その日、教室の机に座っていると、後ろの掃除ロッカーのところで、爆笑している女の子たちがいたんです。めちゃめちゃ盛り上がってて。笑すごい楽しそうだなと思って、何がそんなに面白かったのか気になって、「ねぇなんでそんなに笑ってる...
2021.01.11 12:36算数が出来なくて人生に絶望した小学生時代。独特な感覚の正体はHSPでした。こんばんは!気を取り直して、おとといに引き続き、自分のおいたちをぽろぽろと話していきたいと思います。小学生時代に印象深い出来事は、主に2つあります。①恐ろしく算数が出来ず、自分の人生に絶望したこと②自らの意思で女の子のグループを移動したことです。どちらも、私らしい、特徴が現れている出来事だと思います。まず①から。小学生1年生の足し算引き算から、さっそく躓きましたね。何度聞いても訳が分かりませんでし...
2021.01.11 12:21逃げることは悪いことじゃない。どうして、逃げる事は嫌われるんだろう。逃げるったって、サボって何も言わず出て行く人と、たくさん悩んで答えを出して、お世話になった人達に、感謝しつつ、新しい挑戦をする人とじゃ、全然違う。辛かったら逃げて良いと思う。ただ、お天道様に恥ずかしくない生き方であれば。それはつまり、自分の正義を持つこと。もう少し我慢したら、とか、思ったり、言われたりするけど、我慢するだけ辛くなるじゃん。思い切って、行動するべ...
2021.01.10 11:48迷いごと!!!今日は、小学生の頃の話をしようと考えていたのですが、今朝から、私の心はざわついています。。。仕事の話です。辞めたい、と、思ってきましたが、いい募集案件がありまして。すーごく、迷う。仕事内容も、勤務形態も、大きく変わるからです。今こうして、ブログが始められて、私は満足していました。でも、もっと良い道、、あるのかな。仕事が嫌で泣く、少しして落ち着く、また、嫌になる、この繰り返しを、いつまで続けるんだろ...
2021.01.09 11:33幼少期。2回目の投稿です🌷語りたいことはたくさんあって、何を書こうか迷いました。。ですが、あれこれ語る前に、私がどんな人間なのか、いままでどんなことを感じて生きてきたのかを書いてからにしようかなと思いました。私は、昔の記憶はかなりあるほうだと思います。それはなぜかというと、ひとつひとつが、大事な思い出だと思っているからです。無意識に、忘れたくないなって、そう思って記憶しているのかもしれません。こう書いた...
2021.01.08 11:00はじめまして。はじめまして。千歩(ちほ)です。社会人3年目のぺーぺーです。私は今、専門職の資格を持ち、働いていますが、この3年間、苦しいことばかりでした。正直、腐ってます。このまま、つまらない自分でいたくない。もっと、キラキラしたい。自分がもっと輝ける場所、働き方があるんじゃないか。今の仕事から一度離れて、新しいことをしてみたい。そう考えるようになりました。でも、「本当にやりたいことって何だろう」と、なかなか見...